海の京都?

みなさん

おはこんばんわ

FILTER の行方です!

GWも終わり日常が戻ってきましたね

楽しい思い出はできましたでしょうか?

そんな私はGW明けに連休を頂き京都に行って参りました!

京都と言えば神社やお寺などの観光スポットが目白押しですが

タイトルにもある通り今回は京都は京都でも海の京都を満喫してきました🏖️

それでは参りましょ🏄‍♂️

先ずはこちら

天橋立

京都府北部、日本海の宮津湾にある天橋立

こちらは日本三景の一つとの事

ご覧の通り細長い形をしていますが

幅は約20m~170m、全長は3.6kmにもなり

砂州に約6700本もの松が生い茂る珍しい地形で、何千年もの歳月をかけて自然がつくりだした神秘の造形の様です

こういうの結構好きなんですよねー笑

歩いて横断したかったところですがスケジュールの都合上で自転車レンタルしました!

沢山の松の木々から見える海景色が最高に気持ちを高めます🥰

3.6kmの横断も楽勝でしたね!

そして横断先には展望スポットがあるのですが

ケーブルカーとリフトがあり、まさかのケーブルカーが運行しておらずリフトで上がりました!

これが中々怖くて笑笑

とは言え眺めは絶景。

ビールなんかも飲んじゃえばそりゃあもう

こちらの天橋立プレミアムビール

程よい苦味とフルーティーな香りが最高にgoodでした!

旅先ならではの地ビールも良い演出をしてくれるものですね☺️

名残惜しさもある中続いての目的地へ🏄‍♂️

ある日ショート動画を何気なく見ていて目に止まった場所でこの旅先を選んだ理由の一つにもなりましたのがこちら

伊根の舟屋

“日本で一番海に近い暮らし”

このキャッチコピーに物凄く引かれちゃいました笑笑

ご覧の通り海際に立ち並ぶ家々

まるで海に浮かんでるようにも見えますよね

ここ伊根湾の沿岸にはこのような舟屋と呼ばれる建屋が約230軒、軒を連ねているようです

実際にこの建屋に住まれてる方がいるのかと思いましたが一般的に住んでいる家庭はそれほど多くないようで漁師の仕事場としての機能が主であるとの事

実際に中を見学できる施設もありました!

めちゃくちゃ男の子心がくすぐられちゃう🥺笑

他にも飲食店などが並んでいるスポットがありましたのでこちらで一休憩

ここでも私はビールをチョイス!

こちらのクラフトビールマイスター

服原料で丹後産のコシヒカリを使用しているようでまろやかでクリアな味わいが特徴!

因みにお米を使っている事から、米(マイ)スターと名付けたようです

う、う米(まい)😋👏笑笑

町の方はみなさん温かく、時間がゆっくり流れているようなとても素敵な場所でした🙂‍↕️

他にも京都駅付近エリアの観光も行えましたよー!

素敵な場所が沢山あるけど個人的にはやっぱり嵐山が好き

さて

長くなってしまいそうなので今回はこの辺で

次は何処に行こうかな🤭

ここまでご一読頂きありがとうございました!

以上行方でした🫡

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

川崎

桜の時期から、ゴールデンウィークから過ぎてみればあ

Read More »

related

More To Event